散歩にはちょうど良い陽気なので豊田駅~立川駅あたりを歩いてみようかなと。
道順は成り行きで。
とりあえず豊田駅を降りてみた。
豊田駅を降りてすぐにあったお地蔵さん。
ちゃんと参道があるところがステキ
かなりテキトーに歩いていると和菓子屋さんに遭遇。
麦こがし大福というのにそそられて店内へ。
あとで調べたら、イメージした「麦焦がし」じゃなくて、麦焦がし→「大麦を煎ってこがし、臼でひいて粉にしたもの」だった。
う~~ん、知らなかった。
お土産におせんべいと麦こがし大福とシナモンどらやきを購入。
しばらく歩いていると、なんだか人の流れがあり、なんだろな?と思ったら「日野市産業祭り」なるイベントに遭遇。
なんだろなーと中に足を踏み入れるといきなり「ヘビふれあいコーナー」というマニアック?なテントを発見。
おお、確かにヘビとふれあっている~。
顔は可愛いなあ。
おお。怪しげなデコトラを発見。
盛っているね~。
ネギで作った旗。いい色だ。
後ろに怪しげな人が乗っている。
漫画で見るビートたけしに似ているよーな。
公園側は産業まつりという何にふさわしい地元企業のテントが多数。
ミシンとか自動車教習所とか健康食品とか。
なるほどねーと奥に奥に行くとなにやら「焼き」の匂いが。
ここでテンションアップ!
たこ焼きやら、焼きそばやら、その他食べ物のテントが。
おお、これはいい。
さっそく目についたソーセージ。
佐世保バーガーはお腹にたまるので今日は腸詰ソーセージに。
注文の後に炭火で炙ってくれて、香ばしくなって渡された。
ビールのおともにちょうどいい。
こ、これは・・・
こんなところで銀河高原ビールのサーバを発見。
もちろんヴァイツエンを注文。
微妙にスタッフのおじさんたちがゆる~い感じがなのがいい。
酔っているのか?う~ん飲んでるな多分。
俺なら飲むなあ。
たいして歩いていないけど、とりあえず「お疲れ~」
・・・ん、うまい。
想定外のヴァイツエンが体に染み渡る。
あとは焼きそばだとか、地元のお店出店のサモサとかを食べながらすっかりランチ。
こりゃ、ダルくて立川までなんて歩きたくないや・・・
おお、玉こんにゃくかぁ。
年配の人たちが美味しかったね~とか言っていたのを小耳にはさみウチも購入。
一串100円。
なんだか、この染み染み感はいいぞ~。
確かに味が染みてて美味しかった。
ちょっとカラシ付けすぎたけど、これはこれでピリっとしていい。
最初1串だけ買ったのだけど、美味しかったのでもう1串追加で。
テントの奥でぐつぐつとイカと煮こまれている玉こんにゃく。
イカから旨みが出ているのね。ふむふむ。
その後、警察関係のブースで薬物依存について展示されている車の中で悪い薬のサンプルを見たり、ピーポくんおお面をもらったり、パトロールカー(赤灯じゃなくて青灯の車)に乗って記念撮影したり、SCO2削減ご当地キャラ?に遭遇したりで、自衛隊のこっこいいジープで記念撮影したり・・・で、なんだかんだで予定していなかったイベントで結構、楽しんだ。
昼の銀河高原ビールは効くぅ~で、さすがにここから立川駅まで歩く気が無くなってしまい、そのまま日野駅まで歩く事に。
と、思ったら日野駅前のフレッシュネスバーガーに誘惑が・・・。
フルーツバーガー マンゴー・・・こ、これは食べてみたい。
マンゴー2分の1個が入っている。
黄色い部分はチーズじゃなくてマンゴー。
たしかにマンゴーの甘みと肉ぅでいい感じだ。
なるほどね~。
そんなこんなで、豊田駅~立川駅散歩計画は予定変更で、お腹が満たされそのまま帰路に。
まあ、ぶらり散歩なんでこれはこれでいいさ~。
今日の徒歩ルート。
豊田駅→豊月日野菓庵(和菓子屋さん)→日野市役所→日野駅・・・
う~ん歩数的には1万歩ギリギリなので、もう少し歩かなければ~
寒くなる前に色々と散歩しよ~っと。
[0回]
PR